表の見方
ユニット一覧表の見方
| タイプ | ユニット名 | 時代 | コスト | 人枠 | 移動 | HP | 耐性 | 攻撃 | 射程 | 間隔 | ボーナス | 作成 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 重歩兵 |  | マスケット銃兵 Musketeer | 2 | 肉 木 金 | 75 0 25 | 1 | 4 | 150 | 近20% | 近 遠 建 | 13 23 20 | - 0-12 - | 1.5 3 3 | ※近接のみ 騎兵*3 馬歩兵*2.25 | 戦士 育成所 | 
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
| タイプ | 詳しくは コチラ をご覧ください。 | 
| ユニット名 | ユニットの名前。上は日本語版。下は英語版。 | 
| 時代 | 作成が可能になる時代。 | 
| コスト | 作成するのに必要な資源。 | 
| 人枠 | ユニット1体の人口コスト。1/99だと人口コスト1、上限99。 | 
| 移動 | 移動速度。 | 
| HP | ユニットのHP。 | 
| 耐性 | 近20%だと近接攻撃のダメージが20%減る。 | 
| 攻撃 | 近:近接攻撃 遠:間接攻撃 建:建築物への攻撃 []は範囲攻撃の範囲。ス:スキルによる攻撃。 | 
| 射程 | 建築物への攻撃は基本的に6。 | 
| 間隔 | 攻撃する間隔。 | 
| ボーナス | 攻撃した場合のボーナス。※は注釈。 | 
| 作成 | ユニットを作成できる場所。 | 
生産まわし早見表
| ユニット名 | コスト | 生産時間 | 生産数 | 研究なし | 市場研究1 | 市場研究2 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 入植者 Settler | 肉 木 金 | 100 0 0 | 25 | 1 | 肉 木 金 | 4.8 0 0 | 4.4 0 0 | 3.7 0 0 | 
| ユニット名 | コスト | 生産時間 | 生産数 | 0% | 10% | 30% | |||
|  | 長弓兵 Longbowman | 肉 木 金 | 60 40 0 | 30 | 5 | 肉 木 金 | 12.0 13.4 0 | 10.9 12.2 0 | 9.2 10.3 0 | 
            連続して生産するのに必要な資源収集人数の早見表です。
            生産に必要な資源×生産数÷生産時間÷資源収集速度 で計算してます。
            
            肉0.84/秒、木0.5/秒、金0.6/秒、とおいています。
            フランスの場合クルールなので、肉1.04/秒、木0.62/秒、金0.74/秒としています。
            
            市場研究は1段階目で10%、2段階目で20%、資源収集速度がアップします。
            先住民文明、アジアの文明の市場研究についてはそれぞれのページの
            上部に説明してあるので、そちらを参照してください。
            
            たとえば長弓兵5体を連続して生産したい場合、
            研究なしだと、肉12人、木14人で資源収集すれば連続生産できる資源がたまります。
            入植者も連続して生産する場合、肉17人、木14人で収集すればいいですね!
            
            なお、少数第2位以下は繰り上げしています。
            12.0といった場合実際の数値は11.9〜〜〜となっているので12人で大丈夫です。
         
